Androidアプリに広告(AdMob)を組み込む方法を解説します。
はじめに
AndroidアプリにAdMobを組み込む方法を解説します。
AdMobとはGoogleが提供する広告サービス。手順通りにやればアプリ内に広告が設置できます。
前提としてアプリは作っておいてくださいね。
アプリ用広告の設定
AdMobからアプリを登録
AdMobサイトにアクセスして、
アプリ → アプリを追加をクリック

「はい」をクリック

「アプリの情報を入力してください」にアプリ名を入力。プラットフォームはAndroidを選択。
「このアプリでユーザー指標を有効にする」にチェックして「追加」をクリック

「アプリがAdMobに追加されました」ウインドウが表示されます。
「次:広告ユニットを作成」をクリック

広告フォーマットを選択します。

「広告ユニットを作成」をクリック。

広告ユニットを作成しましたが表示されます。
「1.アプリID」と「2.ユニットID」を控えてください。この後のアプリ組み込みで使います。
「完了」をクリック

広告ユニットが追加されました

アプリへ広告を設置
次は、AndroidStudioでアプリ内に広告設置します。
広告用のクラスを作成します。MobileAds.initialize(context, "アプリID")に、先ほど控えたアプリIDを設定します。
ComAd.kt
class ComAd  private constructor(){
    companion object {
        private var instance: ComAd? = null
        private lateinit var context: Context
        fun getInstance(inContext: Context): ComAd {
            if (instance == null){
                instance = ComAd()
                context = inContext
            }
            return instance!!
        }
    }
    //広告の表示
    fun show(inView: AdView){
        MobileAds.initialize(context, "アプリID")
        val adRequest = AdRequest.Builder().build()
        inView.loadAd(adRequest)
    }
}アプリ立ち上げ時に呼び出して広告表示します。
MainActivity.kt
override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) {
・・・
    val comAd = ComAd.getInstance(this)
    comAd.show(adView)
・・・
}画面に広告設置します。
app:adUnitIdに、控えておいたユニットIDを設定します。
activity_main.xml
<com.google.android.gms.ads.AdView
・・・
    app:adUnitId="ユニットID"
・・・
</com.google.android.gms.ads.AdView>
これで完了です
実装例
上記の手順でバナー広告を組み込んだアプリの一例です。
[blogcard url=”https://play.google.com/store/apps/details?id=com.techback.IntervalTimer”]このような形で表示されます。

XP-Pen
 ¥6,980 (2025/10/25 11:56時点 | Amazon調べ)


 

 
 
 
 
 

