思い立ったらすぐ翻訳! 「2秒で翻訳できる」Windows環境が作れます。何かと英語が必要となるプログラミングも効率アップ!
「2秒で翻訳環境」を作ろう
2秒で翻訳する環境は、DeepLをインストール。これだけです。
DeepLのサイトにアクセスして、
[blogcard url=”https://www.deepl.com/home”]ページ上部のWindowsにダウンロードをクリック

ダウンロードしたセットアップファイルを実行するとインストールが始まります。
インストール終わった!

常駐も勝手にされます。これで環境構築は終わり。

翻訳のやりかた
翻訳したい文を選択して、Ctrl+Cを2回。これだけです。Ctrlキーを押しながらCを2回押す感じですね。
プログラミング関係の最新マニュアルってたいてい英語なんですよね。
そんな英語のwebページで翻訳したいところを選択して、、、

Ctrlを押しながらCを2回押すと、翻訳結果がサクッと表示されます。

翻訳したい文は選択できるなら何でもOK。例えばAndroidStudioのような開発ツールの警告メッセージも、サクッと翻訳。

大抵の言語を翻訳できます。たとえばロシア語?のメールもサクッと翻訳。うん、これは迷惑メールだな。

webページ丸ごと翻訳したいときはCtrl+Aで全部選択できるので、そのあとCtrl+Cを2回でOK。

さすがに文章量が増えると2秒では終わりませんけどね。。。

快適な翻訳ライフを!
Logicool(ロジクール)
¥7,400 (2025/02/18 18:46時点 | Amazon調べ)
