サイトアイコン teckback

Raspberry Pi 必要なものを揃えて、OSをインストール!

以前から気になっていた、Raspberry Piにチャレンジしてみる。

今回は、必要なものを揃えるところから、OSのインストールまで。

せっかくなら、活躍しそうな物を作ろうと。。Webを見ていると、いろんなことができそう。。

筆者の家では、TVのリモコンをなくして云々・・・という出来事も多発することがあり、Raspberry PiからTVを操作する仕組みを構築したいと思った。ちなみに筆者宅にはGoogle home miniがあるため、最終的にはGoogle home miniに音声で指示して、TVをコントロールするころまでを目標としたい。

ちなみにこの記事は、筆者が果敢にチャレンジするさまを、できる限り記載していくつもりだ。なので、実際に同じようにしたい方などは、うまく読み飛ばして対応してほしい。のちのち、まとめられたらよいのですが。(未定)

まずは、必要なものを揃えます。

まずは、気になる(?) 必要経費をお知らせしときますね。※記事作成時点

Raspberry Pi 5,980円 + キーボード 903円 = 6,883円

あとは、家にある物で済ませたので、このぐらいで。モニターがある前提で、1万前後でそろえられるんじゃないでしょうか。

Raspberry Pi

Raspberry Pi と言っても、いろいろあります。正直よくわからないので、AmazonでRaspberry Piで検索。一番コメントがよさそうな機器を選択。

キーボード

これが盲点だった。。。。

筆者はノートPCしかもっていないので、キーボード買うのか・・・と。。。

仕方ないので、Amazonでこちらを。小さくていい感じ!

選定の理由は、小さくて安いこと。Amazonのコメントにもあったけど、ひらがなの「ろ」のところ、でかいなwww

マウス

これは、家にあったUSBマウスを使用。最初のセットアップで少し使う程度でした。

LANケーブル ※WiFi環境があれば不要です

たぶん必要になるだろうと。。。家にあったので、それを使う。なんかで余ったやつ。

※筆者の環境には、WiFiがあるので結局使いませんでした。。。

HDMIケーブル

これも何かで余ってたやつが家にあったので、それを活用。

ディスプレイに表示するために必要よね。

モニター

あとは、HDMIケーブルで画面表示させるモニター

PC用のモニタでもよいし、TVでもよいでしょう。HDMI端子が有る前提で話を進めます。

SDメモリカード

デジカメで使ってたやつが余っていたので、それを流用。16GBだけどたぶん大丈夫じゃないかな。。。

ちなみにRaspberry Piの裏面の↓にさします。micro SDってサイズね。

あと、この後、SDカードにOSを入れる作業があるんですが、PCにSDカードリーダついてますか?

あとは、必要に応じてSDカードにアダプタが必要。当たり前なんですが。

筆者がメインで使っているノートPCには、SDカードリーダついてませんでした。。

Raspberry Pi 給電用の USBケーブル&アダプター

これも、家にある余ったやつでいっか~ってことで。

本当は電圧云々あるんでしょうが、ここは自己責任でやってくださいね。

さて、ゴム足でもつけるか

こいつを

ここに

こんな感じ

滑らなくなって、いい感じ♪

OSインストール

一応、公式サイトの Setting up your Raspberry Pi ってのを見てみる。

[blogcard url=”https://projects.raspberrypi.org/en/projects/raspberry-pi-setting-up”]

ここの手順を見ながら、SDカードにOSをインストールします。

SDカードにOSをコピー

SDカードをフォーマットしておきましょう。

そして、ダウンロードサイトに

Downloads

NOOBSってのをクリック

NOOBSの下にある、Download ZIPをクリック

ダウンロードが始まるが、結構デカい。。。

ダウンロードしたZipファイルを解凍して、

解凍したファイル全部を、SDカードにコピー

電源投入まで

SDカードをRaspberry Piに挿入

USBキーボード

HDMIケーブル ※もちろんもう一方は、ディスプレイに

USBケーブル(電源に)

を挿入

いよいよインストール

起動して、インストーラが立ち上がります。

下の方に、言語を設定するところがあるので、日本語にしますか

Raspbian [RECOMMENDED] にチェックを入れて、インストールボタンクリック

確認ダイアログがでますが、はいボタンクリックで

インストールの始まり~

結構時間がかかりそうなので、筆者は放置して寝ました。。。。。。

翌朝

インストール完了してました!! OKボタンで

いろいろサービスやらが立ち上がってるのかな??

やっと来ました~

無事デスクトップ表示まで完了。

初期設定

Nextボタンをクリック

ここは、デフォルトのままNextボタン

筆者の場合、そのままでいいかな~と思ったので、空欄のままNextボタン

WiFiの設定までできますね。接続したいAccess Pointを選択してNextボタン

Access Pointのパスワードを入力してNextボタン

Updateしますか~? します!Nextボタンで

しばし待つ。。。

完了!

Rebootをクリック

無事デスクトップ表示しました。

次回以降

ここまで、この手の作業に慣れている人なら1時間ぐらいで余裕で終わるんだろうな~といった感じ。

もちろん、物がそろっている状態で。

次回は、Raspberry PiをPCからリモート操作してみようと思います。

https://techback.info/raspberry-pi-ssh-from-windows

モバイルバージョンを終了