これまでの記事の対応で、Raspberry Piの環境も整ってきた。いよいよTVを操作してみようと思う。
が、、、HDMIケーブル経由での操作には制限があるようです。
はじめに (方針変更)
まず断っておきますが、HDMIケーブル経由で操作できる内容は、だいぶ限られているようです。
筆者が構築しようと思っている機能( 電源ON / OFF / チャンネル変更 等) は、HDMIケーブル経由では対応できない。
HDMI経由は早々に断念して、赤外線リモコン経由での操作に切り替えますので、ご承知おきを
というわけで、今回は、
HDMIケーブルを試したけど、ダメだった → 赤外線のユニットを選定するところまで!
HDMIケーブル接続
Raspberry PiとTVをHDMIケーブルで接続。そして、Micro USBの端子からRaspberry piに電源供給!
Windows PCからターミナル接続もできました。
cec-client をインストール
今回は、HDMI経由で信号を送ってTVを操作しようと思っています。(途中で断念しましたが。。。)
cec-clientをインストール (コマンドは↓)
pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install git vim cec-utils -y
ちょいと時間がかかりますが、しばし待つ
インストール完了。
ちゃんと動くか試してみましょう
公式サイトを見つつ
コマンドから
電源OFFコマンド → OK
$ echo 'standby 0' | cec-client -s
電源ONコマンド → OK
$ echo 'on 0' | cec-client -s
そして、チャンネル変えるか!。。。。あら。無いね。
いや、電源ON/OFFだけなら、Google home → Chrome castで、できますし。。(終わり)
次の手
気を取り直して、別の方法でTV操作を実現しようと思います。
Raspberry Pi → 赤外線リモコン で、TVを操作!
ってことで、これ買いました。ラズベリー・パイ専用 学習リモコン基板!
これまでの出費は・・・
Raspberry Pi 5,980円 + キーボード 903円 = 6,883円
今回の赤外線リモコン購入で、+4,980円。 1万超えちゃいました。。